
今年も山田錦の農業文化、日本酒の消費拡大、地域特産物のPRなどを行い、山田錦をテーマとした生産者と消費者の交流を実施します。この機会にぜひ、来場ください。


【日時】
平成28年3月12日(土)、13日(日)
午前10時~午後4時
※雨天等の場合も決行。
【場所】
山田錦の館
吉川温泉よかたん駐車場(三木市吉川町吉安)
※当日は混雑が予想されます。無料シャトルバスが運行していますので、ご利用ください。
【内容】
・山田錦生誕80周年記念イベント
(酒粕の当る抽選会、山田錦のポン菓子の振る舞いなど)
・酒蔵メーカー11社と山田錦生産農家(村米部会)によるイベント
・三木太鼓(12日)、吉川錦太鼓(13日)によるオープニング和太鼓演舞
・好評の餅まき(両日毎に4,000個)
・酒造メーカーによるPRタイム
・お酒を飲まない方や子どもたちが楽しめる縁日コーナーや飲食テント
※車を運転される方へのお酒の提供はできません。また、お酒の飲みすぎにご注意ください。
【主催】
山田錦まつり実行委員会(実行委員長五百尾俊宏さん)
【注意事項】
・飲酒運転防止対策を実施
「私は飲酒運転をしません宣誓ステッカー」を胸に貼っていただき、ステッカーを貼ってない人にはお酒を提供しないことを徹底します。
【問い合わせ先】
山田錦まつり実行委員会事務局
三木市吉川支所地域振興課 ☎0794-72-0180
三木市内の情報は、兵庫県三木市のポータルサイト「みっきぃ情報ミュージアム」をご覧ください。情報発信もできます!


※写真はイメージです。
【職種・応募資格】
●職種 三木市スクールカウンセラー
●採用予定人員 若干名
●応募資格 学校教育における教育相談のあり方を理解している方。心理学・カウンセリング等を専攻し、その技術がある方。
【採用期間】
平成28年4月以降、最長平成29年3月31日まで
【勤務場所】
三木市内小中学校
【勤務日時】
週4日(曜日未定)
午前8時45分~午後5時のうち7時間30分
【業務内容】
市内小中学校において児童生徒、保護者に対するカウンセリング、児童生徒観察による支援、関係機関との連絡調整。
【賃金】
月額149,000円(平成27年度実績)
【試験日】
平成28年3月8日(火)
【試験場所】
三木市役所
【募集期限】
平成28年3月3日(木)まで
【募集方法】
履歴書を三木市教育委員会学校教育課へ持参または郵送にて提出してください(郵送の場合は必着)。
【試験内容】
書類選考、面接試験
【問い合わせ・応募先】
三木市教育委員会こども未来部 学校教育課 学校指導グループ
☎0794-82-2000
三木市内の情報は、兵庫県三木市のポータルサイト「みっきぃ情報ミュージアム」をご覧ください。情報発信もできます!


【日時】
平成28年3月20日(日)
午後4時~8時30分ごろ
(受付:午後3時30分~)
【場所】
メゾン・ド・リヴァージュ(三木市末広1-2-44)
【対象】
・市内在住や在勤または三木市に住んでみたい25歳~40歳位の独身男女(女性は居住地は問いません)
・結婚を真剣に考えており、みきで愛(出会い)サポートセンターのメールマガジンに登録している方
【募集人数】
男性・女性とも25名
【料金】
男性・女性とも6,000円(5日前からキャンセル料発生)
【募集期限】
平成28年3月4日(金)まで
・応募者多数の場合は抽選。結果は全員にメールで配信します。
【申込方法】
みきで愛(出会い)サポートセンターのホームページ内にある「みきハートDE愛パーティー」の申込フォームから、必ず本人が申し込んでください。
【申込・問い合わせ先】
みきで愛(出会い)サポートセンター(三木市役所縁結び課内)
☎・FAX 0794-82-8833
E-mail mht@city.miki.lg.jp
ホームページ http://www.mikideai.jp/
三木市内の情報は、兵庫県三木市のポータルサイト「みっきぃ情報ミュージアム」をご覧ください。情報発信もできます!


【日時】
平成28年2月24日(水)
午後1時30分~4時
(受付は午後3時30分まで)
【場所】
かじやの里メッセみき
(三木市福井字三木山2426)
・駐車場あり
【対象】
・新卒採用:大学、短期大学、高等専門学校、専門学校等の今春卒業予定者
・中途採用:正社員・パート等の仕事をお探しの方
【主催】
三木商工会議所、ハローワーク西神、三木市、三木地域雇用開発協会
【問い合わせ先】
三木商工会議所
☎0794-82-3190
三木市内の情報は、兵庫県三木市のポータルサイト「みっきぃ情報ミュージアム」をご覧ください。情報発信もできます!



【日時】平成28年2月11日(木・祝)
午後1時30分~ 大般若経の転読
午後2時30分~ 採燈護摩
午後3時30分~ 餅まき

【問い合わせ】三木市観光協会☎0794-83-8400
三木市内の情報は、兵庫県三木市のポータルサイト「みっきぃ情報ミュージアム」をご覧ください。情報発信もできます!



【日時】平成28年2月11日(木・祝) 午前10時~
【場所】御坂神社(三木市志染町御坂)
三木市内の情報は、兵庫県三木市のポータルサイト「みっきぃ情報ミュージアム」をご覧ください。情報発信もできます!

日 時 平成28年2月14日(日) 午前8時30分~9時
(再放送) 2月15日(月) 午後6時~6時30分
放送局 サンテレビ
番組名 ひょうご“ワイワイ”「ふるさと新発見」
※放送日時・内容は変更される場合があります。
撮影風景


三木市内の情報は、兵庫県三木市のポータルサイト「みっきぃ情報ミュージアム」をご覧ください。情報発信もできます!


スプーンが完成した後、カレーを食べます。自分で作ったスプーンで食べるカレーはおいしいに違いありません!!?三木金物の使用方法等は三木工業協同組合の方々が丁寧に説明してください。ぜひ、親子そろって三木金物に触れ、おいしいカレーを食べてみてはいかがでしょうか。


【日時】
平成28年3月12日(土)
午後1時~6時(受付:午後0時30分)
【場所】
三木ホースランドパーク
エオの森 キャンプ場(別所町高木)
【内容】
①木のスプーンづくり
②竹で飯ごう体験

【服装】
自由
【料金】
無料
【対象】
三木市内在住小学4~6年生
【募集人数】
先着20名
【申込方法】
用紙に参加者氏名、学校名、学年、保護者氏名、住所、電話番号を明記し、FAXまたは三木工業協同組合窓口まで申し込んでください。
【申込期限】
平成28年2月27日(土)
【問い合わせ先・申込先】
三木工業協同組合
☎0794-82-3154
FAX0794-82-3188
三木市内の情報は、兵庫県三木市のポータルサイト「みっきぃ情報ミュージアム」をご覧ください。情報発信もできます!


蓮花寺本堂で大般若経の転読に続き、親鬼と子鬼各でタイマツを持った迫力満点の厄払いの踊りをみせます。その後餅まきも行なわれます。伝統ある節分の名物行事をぜひご覧ください。

【日時】
平成28年2月7日(日)
午後1時30分~

【場所】
蓮花寺(兵庫県三木市口吉川町蓮花寺187 )
【問い合わせ先】
・蓮花寺 ☎0794-88-0013
・三木市観光協会 ☎0794-83-8400
三木市内の情報は、兵庫県三木市のポータルサイト「みっきぃ情報ミュージアム」をご覧ください。情報発信もできます!


この商品は、三木市のいちご農家でつくる「三木市いちご研究会」と企業組合「彩雲」、「吉川まちづくり公社」が協力して商品化されました。今が旬の大きないちごを使い、バレンタインデーということでいちごにチョコをコーティングしました。
いちごショコラップの価格は、いちご1つ入りのカップ250円、いちご1つ入りの本命チョコ500円、いちご2つ入り500円、4つ入り1,000円で販売されています。数量限定となっております。販売期間は2月14日(日)まで。また、いちごショコラップは予約することも可能です。

【商品名】いちごショコラップ

【価格】
いちご1つ入り250円
本命チョコ500円
いちご2つ入り500円
4つ入り1,000円
【場所】
山田錦の館
(三木市吉川町吉安222)
【販売期間】
2月6日(土)~14日(日)
【問い合わせ】
山田錦の館☎0794-76-2401
休館:月曜
三木市内の情報は、兵庫県三木市のポータルサイト「みっきぃ情報ミュージアム」をご覧ください。情報発信もできます!
